メインブログのカテゴリーページを編集(というよりは設定)した。メインブログはWordPressによる構築、テーマは sango を使用中。
カテゴリーページへのテキスト書き込みはSEO的に諸説あるが、僕はテキストの掲載は有益だと考えている。SEO的に、というよりは、ユーザーに対する導線設計の意味があると考える。メインブログ「T.M.O」は、カテゴリーページへのテキスト掲載ができていなかったので、主要なカテゴリにテキストを掲載した。
カテゴリーページにテキストを掲載
ダッシュボード → 投稿 → カテゴリーページにて、該当するカテゴリーページにテキストを記載。
そのカテゴリーの簡単な概要と、人気記事を掲載してみた。今後、画像・テキストコンテンツ共に、もう少しページの内容をリッチにしていきたい。
設定したカテゴリは映画、本、漫画、音楽、Youtubeの5カテゴリ。テキストと共にメタディスクリプションを設定して、公開したらFetchして完了。Google神さんよろしくお願いします。
一つ一つコツコツとやっていきたい
個人的に時間があることもあって、この機会にブログ運営のいろはを基本から勉強し直したいと思っている。市場選定、計測・分析、SEO、ライティング、デザインなどなど。
ブログ記事数としてはベースができてきたし、今月でドメイン取得後3ヶ月になる。戦略レベルの話から、細かいテクニック論みたいなところまで。真面目に詰めて考えてみようと思う。今回のカテゴリーページの設定もそのうちの一つ。
今日は短いけど以上。作業記録的に今後も記事をアップしていきたい。ではまた〜!