こんにちは。今日も品出しアルバイトに励むたくみんです。今回は、品出しアルバイト経験者の方100名に、品出しアルバイトって楽しい?という質問を投げかけてみました。詳細は後述しますが、楽しいと答えた人は86%でした。
当ブログのテーマでもある、いかに仕事を楽しむか?という問いに向かっていくための参考にしたいと思います。品出しアルバイトの楽しさや大変さに関する声を見てみたいという方はぜひチェックしてみてください。
品出しアルバイトに関するアンケートについて
アンケート実施の背景
当ブログにおいて、品出しアルバイトがメインテーマであると同時に、いかに仕事を楽しむか?という問いがキーテーマとなっています。それらのテーマについて考えていくにあたり、現状、品出しアルバイトをしている人(もしくはしていた人)が、楽しいと感じているのかどうかを知りたいと思ったのが、今回のアンケートを行った背景です。
アンケートの実施方法
今回のアンケートを行うにあたって、クラウドソーシングサービスのクラウドワークスを利用しました。回答者数は100名です。100名という少ない数字なので、簡易なアンケートになりますが、ザックリした傾向や、キーとなるような言葉を拾う参考にはなったのかなと思います。
アンケートの内容
アンケートとして投稿した内容は下記の2点です。
●質問1
Q.品出しアルバイトの楽しい度について教えてください
1. とても楽しい
2. そこそこ楽しい
3. つまらない
4. かなりつまらないQ.上記の回答の理由を教えてください
●質問2
Q.品出しアルバイトの大変度について教えてください
1. かなり大変
2. そこそこ大変
3. そこそこ楽
4. かなり楽Q.上記の回答の理由を教えてください
これらの質問の結果を、以下に掲載していきます。
アンケートの回答結果
品出しアルバイトの楽しい度
まず、品出しアルバイトを楽しいと感じるかどうかについて。かなりつまらないが2%、つまらないが12%、そこそこ楽しいが63%、とても楽しいが23%という結果になりました。
かなりつまらない・つまらないと回答した人の声(抜粋)
- 毎日変わり映えのない作業を繰り返すだけなので、楽しい、といったものではないのではと思います。アルバイトですので、経営者の指示通りに並べる、工夫なども必要のない点からワクワクするといった作業でもないように思います。
- 毎回毎回やることが同じで刺激がないです。品が多い日もあるのですが、めちゃくちゃ多いというわけでもないです。品が普通に入ってくる日と比べても、やること自体は変わらないので刺激はまったくないです。
- 短調な作業なので楽しくはないです。黙々と目の前の品物を並べていくだけなので。周りと交流することはありません。
◆まとめると
- 毎日代わり映えのない業務を淡々とやっていくだけなのでつまらない
そこそこ楽しい・とても楽しいと回答した人の声(抜粋)
- 黙々と商品を補充する作業は私は楽しかったです。人よりも早く、綺麗に補充したり並べることに自分なりにルールを作ったりしてゲーム感覚で働けて楽しかったです。
- きっちりと綺麗に品出しできた時や、在庫がスッキリ履けた時などに気持ちいいと感じること。また綺麗に揃っているのを見ると嬉しいから。
- たくさんの品出しをすることで、「こんな商品があるんだ」、「この商品は良さそうだから買ってみよう」という発見ができて楽しいことがあります。
- 決まったところに決まったものを置くのが好きなので、定番商品を並べていく作業が楽しかったです。綺麗に並んだ棚を眺めると気持ちがよく、お客さんが手に取って買っていく姿を見るのがうれしかったです。
- 慣れてくると自分の担当するエリアの商品の売れ行きを把握しながら、何をいくつ補充しなければならないかが予め予測出来るようになります。新製品が出た際に予測が的中するとゲーム感覚で楽しいです。
◆まとめると
- 黙々と自分のリズムで仕事ができるので楽しい
- 綺麗に商品を並べられた時のスッキリ感・達成感があって楽しい
- 新しい商品に触れられるので楽しい
- ゲーム感覚で取り組めるので楽しい
- お客さんが商品を買っていく姿を見ることができて楽しい
品出しアルバイトの大変度
次に、品出しアルバイトが大変かどうかについて。かなり楽が5%、そこそこ楽が24%、そこそこ大変が62%、かなり大変が9%という結果になりました。
かなり楽・そこそこ楽と回答した人の声(抜粋)
- 人を相手にするわけではないし、同僚ともそこまで関わることもないので、理不尽な客や人間関係に悩まされることがない。ストレスが少ない。
- 大型の商品は店頭に出すとき少々手間はかかるものの、出ている商品と同じものを棚に並べる作業の繰り返しなので作業が単純だから。
◆まとめると
- 単純作業なのでストレスも少なくて楽
そこそこ大変・かなり大変と回答した人の声(抜粋)
- 軽いものばかりではないので、重い水物を運んだり並べるのは一苦労します。時間内に終わるように効率よくすすめる必要もあります。
- 商品には重たいものもあるので、腰を傷めないように正しく持ち上げることが重要になります。紙で手を切ったりすると痛いです。
- 店舗によると思いますが、ホームセンターなどは大型の物も多いのである程度の力は必要になります。あとはずっと立ちっぱなしです。
◆まとめると
- 重たいものを運ぶ場合は肉体的に大変
当ブログ管理人の自分自身が品出しアルバイトについて思うこと
以上、簡単な抜粋ではありますが、アンケートの回答結果の掲載は以上とします。ここからは、自分自身が実際に品出しアルバイトをやってみて感じる、楽しさと大変さについて書いていきたいと思います。
品出しアルバイトの楽しい度
ゲーム感覚で楽しめる
僕個人的には、品出しアルバイトは楽しいと感じます。楽しいと回答した人の声の中に「ゲーム感覚で楽しめる」とありましたが、まさにその言葉の通りの楽しさを感じています。
いかに正確に早く商品を並べられるか?どのような商品の移動手順を取れば効率的か?バックヤードを綺麗に保つためにはどんな工夫が必要か?などなど、単純作業が故に、色々と考える余白があります。何となくですが、テトリスやぷよぷよをやり込んだ人なんかは、けっこうハマる仕事なんじゃないかと思います。
品出しアルバイトの大変度
肉体的にはそこそこ大変
品出しアルバイトの大変度に関しては、精神的には楽、肉体的にはそこそこキツい。という実感があります。店舗や担当によってもかなり変わってくるかと思いますが、重たい商品を持ち運びする場合、家に帰る頃には結構な疲労感があります。
飲料担当の僕の場合だと、2リットルのペットボトルが6本から10本入ったダンボールを上げたり下げたりしますので、腰のケアは必須かなと。
精神的にはかなり楽
一方で、精神的にはかなり楽です。もちろん、嫌な想いをすることやムカッとくる瞬間はあります。ありますが、ほぼないと言っていいレベルです。
過去に学習塾の講師のアルバイトをやっていたことがありますが、あの頃は家に帰っても考えるべきことがあるし、責任は重いしで、色々と気を揉むことがありました。それに比べれば、基本的にストレスがかかるのは瞬間的なものだし、家に帰れば考えるべきこともありません。当日の朝、売り場の状況と在庫状況を確認し、動きを考えればOK。それ以上に深く考えなければいけないことはほぼありません。
おわりに
以上、【アンケート結果】品出しアルバイトは楽しい?大変?オススメ?経験者100人に質問してみたについてでした。大枠の結果としては、そこそこ大変で、まあまあ楽しい。という平凡な回答となったようにも思います。
ただ、このアンケートでいくつか自分なりに疑問や仮説、着眼点が出てきたので、今後、自分自身での仮説検証、アンケートなどに取り組み、テーマについて深めていきたいと思います。
アンケートについては、企画記事として今後もやっていきたいと思っています。質問する内容の質と共に、アンケートの取り方、読み方についても勉強していきます。
いかに仕事を楽しむか?という問いに向かっていきたいと思っています。記事の内容について感じたことがあれば、コメントなどで絡んでいただけるととても嬉しいです。
それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。明日も素敵な一日になりますように。