楽しい仕事があるのではなく、いかに仕事を楽しめるかどうか。そんな考え方を持ちつつ、品出しアルバイトに励むたくみんです。どうも、こんにちは。以前、品出しアルバイトは楽しい?というアンケートを取ってみました。
今回は追加でアンケートを取り、「どうすれば品出しアルバイトの楽しさをアップできるか?」について聞いてみました。
品出しアルバイトを楽しむには?
実施したアンケート
前回のアンケートに引き続き、今回もクラウドワークスを利用し、アンケートを行いました。実施した設問は下記の一つ。
品出しアルバイトの楽しさをアップさせるにはどのような工夫をすると良いと思いますか?
回答者数は50名。今回は自由記入のみだったため、回答の中から体表的なもの、面白いと思ったものをいくつか抜粋させていただきます。
回答結果の抜粋
- 目標を決めて、何時までにどこまで終わらすと決めて品出しすると、ゲーム感覚でできると思います
- 自分の中で何か目標を決めてやる。「〇分までにあの棚まで品出しをする。」「あの人がここに来るまでに前出しを終わらす」とか目標を決めてやったら、ゲーム感覚でもっと楽しくなれるかも
- ただ商品を並べるのではなく、商品ごとの売れ筋を商品の減り具合から推測して世の中の需要を理解できるようになると楽しさがアップすると思います
- テレビで「ダイエットにこれが効く」と放映されたり、新商品が出るときは、どれくらい品だししたか覚えておいて、次の品だしまでにどれくらい売れたかを観察するだけで、品だしの楽しさがアップすると思います
- 商品のパッケージ等を時間があれば見てみると、新たな発見や、商品同士の比較の参考になり、自身の購入の際に役立つので楽しさがプラスされる
- 自分が品だしした場所に、オリジナルのポップを作ったりできたら、品だしした場所に愛着がわくと思います
- 陳列棚の様子からどのような商品をお店は優先的に売りたいと思っているのか、店内レイアウトを考えながら作業すると面白くなります
- パズル感覚で行うようにすると、ゲームをクリアしたような達成感が生まれます。意外と全身を使うのでダイエットにもなっていると思うとお金も貰えて一石二鳥です
- 自分も働いている店舗で積極的に買い物をして、その店舗のことなら何でも知っているマスター的な存在になると、色々と質問が集まってくるようになり楽しさが上がります
自分なりにも品出しアルバイトを楽しむ方法を考えてみた
上記の抜粋内容にもあるように、品出しアルバイトを楽しむ方法として、目標を決めるなどゲーム化する、商品や店舗レイアウトの理解を深める、売れ筋商品を予想するなどが代表的なコメントとして挙がりました。
自分自身、品出しアルバイトをやってみて、上記のような要素は的を得ているなと感じます。以下2点、直近自分が取り組もうと思うことを考えてみました。
お客さんに積極的に話しかけてみる
品出し作業を黙々とこなしつつも、自分の目の届く範囲でキョロキョロ商品を探して迷っているようなお客様を見つけたら、何かお探しですか?と声をかけてみようと思っています。というよりこれは実際に始めています。こちらから声をかけることで、待ちではなく攻めの姿勢になり、より自分のリズムで楽しめている感じがします。
商品理解を深める
商品を良く理解する。これはアンケート結果でも多かった声の一つです。自分が触れる商品について詳しくなることで、知的好奇心にスイッチが入るポイントが増えたり、お客様からの質問にも自信を持って受け答えできるようになり、楽しさがアップすると考えています。
そのために、当ブログ内に「商品理解」カテゴリーを作って、飲料のレビューなんかもやっていきたいと思っています。
おわりに
以上、【アンケート結果】品出しアルバイトを楽しくするには?仕事を楽しむ方法を聞いてみたについてでした。どんなことも、創意工夫によって楽しくすることができる。そう信じ、楽しみ方について探究していきたいと思います。
皆さんは、どのように仕事の楽しさをアップさせていますか?それでは、今回もここまで読んでいただきありがとうございました。明日も素敵な一日になりますように。